席順

2004年2月15日 日常
小学校や中学校の頃は、席順はその何ヶ月かの運命を左右する一大事だった。結婚式や、仕事がらみの会も席順を決めるのは頭が痛い作業だそうだ。そういえば、合コンも席順は運命を左右する(らしい)。

寮でも、食事の時に座るテーブルがその学期もしくは学年の寮での人間関係、友人関係に関わってくる。私はリサーチコースの学生で、学科でめったに人に会わない。だからこそ余計寮での人間関係の重みが増してしまう。クラスメートが存在する学部生や、実験が主で研究室の人間関係が密な理系などの学生とは違うところだ。

だから、新たな学期の初日の食事はちょっと面倒だ。誰と座ろう、どこに座ろう。

こういうことを悩む自分が一番嫌いだ。どこにだって座れるし、誰とだっていい筈だ。たかが食事。この子どもジミタ悩み。寮は利便性と人恋しさから選んだはず。こんなことで悩むなんて、本末転倒だ。

おろかな私よ。
ほんまつてんとうじゃあ。
四捨五入して30だというのに、
そんなちっぽけなことで
びくびくするなあああああ。

時間の浪費じゃあ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索