今年も10日

2005年1月10日 日常
今気付いてぞっとしたのだが、お正月から今日までの期間を36回がしたら来年なのだ。

どうしよう。

この10日何ができたのだろう。

1.フレンズをたくさん見た。知らない単語をいくつか覚えた。
2.家を契約して引越をほとんどすませた。
3.論文を書き始めた。
4.年賀状を書いた。
5.ともだちとテニスした。
6.料理を毎日している。
7.飲酒は2日。

こんなんでいいのか。
よし、きめた。今年は10日ごとに報告をして行こう。

************************
昨日は友達が来てくれて引越をさくっと終わらした。荷物は出してないけれど、とりあえず落ち着いた。まだ寮に住んでいるのだけれど、ほっとする。友達は頼んでもいないのに、わざわざ大きい車を友達から借りてきてくれた。その心遣いが嬉しかった。
昨日はじめて日曜日にその家に行ってみたのだが上の物音がよく聞こえることに気付いた。いやだが、家を探す手間に比べたらいいとしよう。
************************
朝、ためしにフランス”2”のニュースを見ていたら、津波のニュースの一環で、影響を受けたスリランカのある地域の孤児院として使用されている(と思われる)お寺のような場所の映像が流れていた。子ども達が笑顔で遊んでいた。ほんとうにすごい笑顔だった。そこで働いているNGO団体"planナントカ"の日本人"Mie ナントカ"さんがインタビューされていた。何を言っているかまったく聞き取れなかったけれど、彼女も楽しそうにしていたし、いい映像だった。前後には家族を失った女性のインタビューがあったり、もちろん本質的にはぜんぜん明るいニュースじゃない。
よく考えられているなと思った。泣いている子どもを映すほうがとても簡単だろうと思うけれど。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索