沖縄に、無数の「ーーパーク」やらテーマパークがあった。
やめたほうがいいと思う。もうテーマパークを作るのは。確かに雇用、建築のための産業、広告とか忙しくなるしお金が回るし、地元経済のためにはいいのかもしれない。もしくは、補助金の成果を測る何かが必要なのか。
でも、それは絶対長続きしないと思う。今、人を面白がらせたりするという点では、大抵コンピューターの作り上げるものに打ち勝てない。中途半端ではだめなのだ。建物なら、数々の城跡のように100年はもつだろうものを作り上げるべきだろう。
唯一人を真に感心させられるのは、こんなに頑張っても、何をしても打ち勝てない自然という存在なのではないか。
なんとなく無数のテーマパークをみて哀しかった。
そして、宿泊先で出会ったおじさんに北にドライブに行くといったら、あそこには何もないよねえ、自然しか、とも言われた。
でも、このテーマパーク、パック旅行というシステムが続く限り、維持されることは確かだろうが。
やめたほうがいいと思う。もうテーマパークを作るのは。確かに雇用、建築のための産業、広告とか忙しくなるしお金が回るし、地元経済のためにはいいのかもしれない。もしくは、補助金の成果を測る何かが必要なのか。
でも、それは絶対長続きしないと思う。今、人を面白がらせたりするという点では、大抵コンピューターの作り上げるものに打ち勝てない。中途半端ではだめなのだ。建物なら、数々の城跡のように100年はもつだろうものを作り上げるべきだろう。
唯一人を真に感心させられるのは、こんなに頑張っても、何をしても打ち勝てない自然という存在なのではないか。
なんとなく無数のテーマパークをみて哀しかった。
そして、宿泊先で出会ったおじさんに北にドライブに行くといったら、あそこには何もないよねえ、自然しか、とも言われた。
でも、このテーマパーク、パック旅行というシステムが続く限り、維持されることは確かだろうが。
コメント