明日、年に一度の学部の院生の発表会がある。私は委員なのもあって、午後はずっと雑用。
午前中は指導教官と打ち合わせ。そして空いている時間は、パワーポイント作り。
アメリカのサマースクールに行ったときに、かっこいい日本人の先生の授業を受けた。彼は、イマドキにしては珍しく、板書なのだ。ほとんどの先生は、パワーポイント資料を持参なのにだ。
まあ、これも見方はいろいろあるのだろうけれど。(多分、アメリカでは、オーストラリア同様資料を用意しないと休んだ学生のフォローのサービスができないのではないだろうか。)
本当に切れる人は別に資料にこだわらなくてもいいんだなあ、と実感したのだが、私はできない。
内容がしょぼいから、視覚で勝負!とばかり、20分のためにずーーと。昨日の夜からきちんと寝ていない。今日はベッドにいけない。行ったらおきれないから。
午前中は指導教官と打ち合わせ。そして空いている時間は、パワーポイント作り。
アメリカのサマースクールに行ったときに、かっこいい日本人の先生の授業を受けた。彼は、イマドキにしては珍しく、板書なのだ。ほとんどの先生は、パワーポイント資料を持参なのにだ。
まあ、これも見方はいろいろあるのだろうけれど。(多分、アメリカでは、オーストラリア同様資料を用意しないと休んだ学生のフォローのサービスができないのではないだろうか。)
本当に切れる人は別に資料にこだわらなくてもいいんだなあ、と実感したのだが、私はできない。
内容がしょぼいから、視覚で勝負!とばかり、20分のためにずーーと。昨日の夜からきちんと寝ていない。今日はベッドにいけない。行ったらおきれないから。
コメント