お茶(Lady Grey)
2005年10月29日 日常
最近のお気に入りはこのLady Greyだ。写真のように立派な缶に入っていない箱入りの茶葉を買っている。
Teabagはわからないけれど、葉で買うと中に紫の花のようなものと、みかんの皮が入っている。最初は日本から持参した麦茶の袋の小さい版に詰めて、ティーバッグを作っていた。あまりにも可愛いらしいので、中国人の友達がお茶を入れるときにするように、直接マグにおちゃっぱを入れる。
おちゃっぱは底に。お花とみかんの皮(オレンジピール?いや、絶対「みかんの皮」だ。)が表面に。見ているのも楽しい。Earl Greyと花と柑橘系のかおりが少しずつ。いい塩梅に。部屋全体も香りが広がっていく。オフィスから出て、戻ってくると、あまりの香りのよさに嬉しくなる。緊張をほぐすような香り。
お茶は決して強くないので、そのまま飲む。時折みかんの皮をがしがしする。
そういえば、5,6年前、このお茶が発売になった時、日本でCMをやっていたことを覚えている。おちゃっぱの癖に生意気な、と思ったような。
Teabagはわからないけれど、葉で買うと中に紫の花のようなものと、みかんの皮が入っている。最初は日本から持参した麦茶の袋の小さい版に詰めて、ティーバッグを作っていた。あまりにも可愛いらしいので、中国人の友達がお茶を入れるときにするように、直接マグにおちゃっぱを入れる。
おちゃっぱは底に。お花とみかんの皮(オレンジピール?いや、絶対「みかんの皮」だ。)が表面に。見ているのも楽しい。Earl Greyと花と柑橘系のかおりが少しずつ。いい塩梅に。部屋全体も香りが広がっていく。オフィスから出て、戻ってくると、あまりの香りのよさに嬉しくなる。緊張をほぐすような香り。
お茶は決して強くないので、そのまま飲む。時折みかんの皮をがしがしする。
そういえば、5,6年前、このお茶が発売になった時、日本でCMをやっていたことを覚えている。おちゃっぱの癖に生意気な、と思ったような。
コメント